オールアース住宅 自然との調和を目指す企業 家屋コンサルタント 住宅・店舗の設計・施工・リフォームまで ハーモニーハウス

お問い合わせ
0942-53-8898
受付9:00~17:00 平日

オールアース住宅とは

オールアース住宅とは、建物から発生する電磁波(電場)を導電性シートを使ってカットした住宅です。 オールアース住宅とは

「家」から電磁波が出るって、ご存知ですか?

パソコンや携帯電話から電磁波が出ることは皆さんご存知の通りです。でも電磁波の発生源は、もっと身近で、見えないところにもあるのです。
それは、「家」
建物からも電磁波が発生することを、ご存知ですか?
しかも、昔の家よりも、新しい家のほうが電磁波が強くなっています。

いまの家が電磁波が強いわけ

パソコンや空気清浄機が一般的に使われるようになったのはごく最近のことです。
今や1部屋に1台が当たり前になったテレビやエアコンだって、ほんの数十年前までは「一家に一台」といわれていました。
家の中に家電製品が増えたということは、それだけ電気をたくさん使うようになったということ。
電気の使用量は、わずか40年で5倍以上になりました。
電気をたくさん使うために、建物も変化しています。 いまの家が電磁波が強いわけ

屋内配線の存在

建物の内部には、屋内配線といって、外の電柱から各部屋へ電気を運ぶための配線が通っています。
家電製品のプラグをコンセントに差し込むと、電気が使えますが、このコンセントの先(壁の内側)から配線が通っています。
この屋内配線、25年前は2階建ての住居1軒あたりで150mほどしか使われていませんでしたが、今はなんと1,000m以上!約7倍の量が使われています。
住んだ後では見ることができませんが、新築の工事現場などを見ると、配線が束になって床下や壁の内側に敷き詰められている光景を見ることができます。

施工中の電気配線
いまの家が電磁波が強いわけ

屋内配線から発生する電磁波

床下や壁の内側を通る屋内配線からは、電磁波(電場)が発生しています。
しかも、パソコン等電化製品ならば、コンセントに差し込んでいるときしか発生しないこの電磁波が、屋内配線の場合は一日中ずっと発生し続けます。
家にいる限り、寝ているときも、リビングでくつろいでいるときも、電磁波の上にいるという状況になりかねないのが、現代の住まいの実態なのです。

屋内配線から発生する電磁波が、壁や床に帯電している様子を数値で確認している様子。

アースで電場をカットした住まい オールアース住宅

電磁波のうち「電場」はアースでカットすることができます。
電化製品ならば、アース付きコンセントでアースすれば、それだけで電場がカットされていますので、パソコンを使うときなどはアースをすることをお勧めします。
ではパソコンと同じように電場が発生する家(屋内配線)はどうすればアースができるでしょうか?
「オールアース住宅」では、特殊な導電性シートスパンボンドを開発しました。
導電性シートスパンボンドを床や壁など屋内配線の通り道となる箇所に敷き、シートをアースすることで、配線から発生する電場を逃がします。

オールアース住宅 詳しくは下記のサイトへ

オールアース住宅

↑ PAGE TOP